オンライン法律相談のご案内
当事務所では、来所が難しいご相談者の方向けに、一部の取扱業務でオンライン法律相談を実施しています。
オンライン面談が可能なご相談
オンライン面談で使用可能なツール
ご相談の流れ
インターネットか電話でお問合せ
-
-
通常のお問合せと同じくお電話でもできますが、オンライン法律相談はインターネット経由でも問い合わせが可能です。このページ最下部にあるお問い合わせフォームかお電話にて必要情報をご入力いただき、お問い合わせください。
ご予約
-
-
ご相談の内容を確認させていただき、当事務所で法律相談をお受けできる場合は、弁護士とオンライン相談を行う日程を調整させていただきます。この際、相談費用が掛かる場合は、金額とお振込み先のご案内をさせて頂きます。また、ご本人確認のため、身分証明書の確認をさせて頂きます。
なお、ご相談の設定後にご都合が悪くなった場合は、必ず当事務所まで事前にご連絡ください。ご連絡がないままキャンセルされた場合やキャンセルを繰り返された場合は、今後の法律相談が受けられないことがありますのでご留意をお願いいたします。
お振込み(無料相談の場合を除く)
-
-
ご相談の内容を確認させていただき、当事務所で法律相談をお受けできる場合は、弁護士とオンライン相談を行う日程を調整させていただきます。この際、相談費用が掛かる場合は、金額とお振込み先のご案内をさせて頂きます。
なお、ご相談の設定後にご都合が悪くなった場合は、必ず当事務所まで事前にご連絡ください。ご連絡がないままキャンセルされた場合やキャンセルを繰り返された場合は、今後の法律相談が受けられないことがありますのでご留意をお願いいたします。
オンライン法律相談
-
-
お振込み確認後、相談者様のメールアドレス宛にオンライン相談用のURLをお送りいたします。URLとともにご相談申込用紙をお送りいたしますので、必ずご相談の前に当事務所にお送りください(お送り頂けないとご相談が実施できないことがあります)。
ご予約された日時にて、URLにアクセスしてください。当事務所から事案の見通しと弁護士費用の見積もりなどをお伝えいたしますので、持ち帰って検討したり、実際に依頼されなくてもまったく問題ございません。
ご契約・受任
-
-
当事務所の弁護士が事案の見通しと弁護士費用を検討の上、ご依頼をお勧めする場合は契約書をお送りいたします。当事務所は、弁護士を利用したほうがよいと考える場合であっても、必ずご相談者様が納得いったうえでご依頼されることが大切だと考えております。
「一度持ち帰って検討したい」「家族と相談したい」「まだ依頼せずに自分で進めてみたい」と思われた場合は、ご遠慮なくじっくりと検討いただければと考えております。なお、契約前に書類の受け渡し等や追加の打ち合わせで対面のご相談が必要になる場合がございます。
契約後は、弁護士が活動を開始します。当事務所の弁護士は過去にサラリーマンとして企業に勤務した経験があり、一般社会の感覚から離れることのない弁護士活動を意識しております。「どのような頻度や粒度で報告すると依頼者の方に安心していただけるか」を考えながら、丁寧に事案にあたります。
依頼する弁護士に迷われている方は
こちらもご覧ください
オンライン法律相談のお問合せ
オンライン法律相談お問合せフォーム
※全て必須項目です